『絵画原画』はセカイモンでf17358924761から出品され、143の入札を集めて 今までに、8644.50円で落札されました。即決価格は8644.50円でした。決済方法はに対応。京都府からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。

トヨタミニカー

琉球壺 琉球窯

瑪瑙 蓮華 有蓋壺

民謡 長唄 三味線

I*z様 マンドリンセット大野政廣

稲嶺盛吉紅珊瑚花瓶

ブルースリー記念盾

埋まってたベル

あ*ゃ様 カリスマ 色鉛筆72色セット

エレキギター
A4サイズ オフホワイトのケント紙に描きました。
オイルパステルです。顔料ペン カラーシャープペンなども少しアクセントにつかっています。
バーニッシュでしっかりと保護をしています。パステルの風合いに合わせて艶なしです。
配送のための簡易的なフレームはおつけいたします。そのまま飾っていただけますし、お好みの額にお入れくださってもお楽しみいただけます。
1番目の色合いが、1番近いです
モンシロチョウは完全変態をする昆虫の一種です。最近生物の神秘を専門家に教わりました。が、あまりにも衝撃的だったので、サナギのことをネットでもしらべてみたら、やはりその驚きは本当でした。
幼虫が成長し、ホルモンのパワーでサナギとなり、そのサナギの中で何が起きているのでしょうか、
サナギの中では、幼虫の体が一度ほぼドロドロの液状化(組織の分解)し、その後、新しい組織が作られて成虫の形が形成されます。このプロセスをmetamorphosis(変態)と言います。幼虫の筋肉や内臓が分解されて「幼虫期の細胞」から「成虫期の細胞」へと再構築されます。
これを可能にしているのが、「想定細胞(イマジナルディスク)」と呼ばれる特定の細胞群です。これらが成虫の羽、脚、触覚などのパーツを作り出します。
サナギの段階は外から見ると静かですが、内部では非常に活発な細胞の働きが行われているのです。
モンシロチョウもサナギの段階で「ドロドロ」になるような過程を経て、美しい成虫へと変わるということになります。
冬はながいので、ゆっくり、ゆっくりと、
温存して、想定されたPowerで、その春に華麗な変身をするのですね。
この新生に感動しました。
そこで作品へこの気持ちをおとしこみました。人智を超えた偉大なること、世の中にたくさんのストーリーがあるんのですね。
少女が、前夜祭で、大切な飾り付けで、設営をして、神秘の喝采の予感にときめく 神の賜りし生命の神秘に触れる瞬間。
大きな白百合にいるさなぎをみつけて
リボンは鮮やかに、、
イマジナルディスクの恵みで、
今はドロドロでも、先々羽ばたくことを信じて良いんだ!そんなメッセージに満たされて描けました。
こっそりと、
さなぎが教えてくれた
新生の恵み
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画
Update Time:2025-07-22 18:11:19